【ロードスター】マツダファンフェスタ2025に行ってきました!

体験と観戦、わくわくがいっぱいのイベント?!

みなさんこんにちは、さくらです。

5月のオアシスロードスターミーティングぶりにイベント出展に行ってきましたのでレポしたいと思います🫡

ぜひ見ていってくださいね~!!

マツダファンフェスタとは?

かの有名なレーサーである寺田陽次郎氏が代表取締役をされている有限会社テラモスが主催しマツダ株式会社が特別協賛のもと開催される大規模なイベントです。

公式URLのリンクを貼っていますので、ぜひ覗いてみてください👀

(MAZDA FAN FESTA 2025公式サイト)

場所は、富士スピードウェイで行われました。

10月4日(土).5日(日)で開催されたMAZDA FAN FESTA 2025にてモーターマガジン社さんとプロトの共同ブースにて出展させていただきました🚗

マツダ好きの皆様が一斉に集まります。

弊社では、ロードスターのパーツを展示販売しました✨

・JASS PERFORMANCE・I.L.Motor Sports・NEOPLOT・Revo Rack・Brembo・SWAGE-LINEの6ブランドを持ち込みました。

どの商品が人気?

 今回は弊社がよく参加させていただくオーナーズミーティングとはまた違うもので、お客様の雰囲気もまた異なるように感じました。

私が前回参加したオアシスミーティングではNAの純正置換品などのコアな商品が注目されていましたが、、、

エントリー系のカスタムパーツのシフトノブやスカッフプレートが人気でした。

あと以外にも人気だったのが、スマホホルダーでした!!

ご購入もたくさんしていただいたのですが、

一番多かったご質問は”現行のRE型に適合していますか?”と。

残念ながら現段階では販売していないません。

ですが!!おそらく今後発売されるものと思われます。

しばしお待ちください、、、、(´;ω;`)

 

ND1 ~ ND1.5用のスマホホルダーはこちらから

 

ブース以外は??

ここまで、さんざん弊社のブースについてお話してきましたが、マツダファンフェスタのどこが魅力なのか!!

特に感じたところ2点紹介します👍

 

①体験型ブースがたくさんあること

セーフティセンサーやロータリーエンジンの仕組みの説明を聞けるだけでなく、実際に組み立ててみたりもできちゃいます。

大人から子どもまで体験を通じて仕組みを知れるのは楽しく学べそうです。

(ブースが人沢山で撮れませんでしたので併設の博物館の展示物で💦)

 

②功績を残した素晴らしい車のデモランがみられること💨

私は人生で初めて787Bが初めて走っているところを見ました。

ル・マンで走っていた当時はまだ生まれていなかったので見れるわけもなく・・・

電動化されていく車業界ですがこうやって沢山ガソリンを燃やして走っている車を見れる時代に生まれてよかったとウルっときてしまいました🥲

本気を出していないのにあの速さと迫力はたまりません。

(これまたあまりにもの速さにピント合いませんでした😇)

まとめ

規模の大きさに圧倒されながらも、体験することがいかに大切か(心動かされるか)を実感しました。

たくさんのご来場ありがとうございました🙌

 

★プロトの商品が実際に見たり触れたりできるのは、イベントがメインですのでもしご都合が合えばプロトブースに遊びに来てください😊

 

~おまけ(オフショット)~

イベントの準備中にパシャリ📸みんなでポタ電と資料を頑張って運んでます(笑)

寺田陽次郎氏仕様のサバンナRX-3のエンブレム

【↓弊社のサイトはコチラ↓】

・四輪プロダクトサイト

・I.L.Motorsport

・JASS PERFORMANCE

・NEOPLOT

・Brembo

・SWAGE-LINE

・Revo Rack

・NA特設サイトページ

・ND特設サイトページ

 

前回わたしが参戦したイベント「オアシスロードスターミーティング2025」の記事はこちら

2025.05.17

【ロードスター】オアシスミーティングに行ってきました!