ジムニー/シエラ/ノマド専用スマホホルダーの決定版!

こんにちは!プロト商品部のもりおかです。

NEOPLOTペダルシリーズやマルチマウントバー、ロトパックスが装着できるサイドラダーなどプロトでもラインナップが多いのがジムニーJB64/74・JC74W用パーツ。

今回はRAMMOUNTS(ラムマウント)ジムニー専用のスマートフォンホルダーをご紹介します。

ノマドにも取り付け可能なスマホホルダー

今年1月に発表され納車が始まっているジムニーノマドJC74はジムニーユーザーたちの間で話題沸騰中ですが、ラムマウントのスマホホルダーはノマドにももちろん適合可能です。

 

ラムマウントとは?

ラムマウントは、ユーザーのあらゆる「何をどこにマウントするか」を解決する米国発ガジェットマウントメーカーです。自由度の高い位置調整を可能にするボールマウントを採用し、信頼あるホールド力とデバイス汎用性、取り付け箇所を問わないラインナップが特徴です。

 

ジムニーのどこに取り付ける?

ラムマウントスマホホルダーの取り付け箇所は、前列に3カ所あるユーティリティナットを使用します。

ラバー製ダミーボルトを取り外すとM8サイズのメスネジが姿を現します。この内蔵M8ナットに1インチボールを付属ボルトで共締めしてベース部分を取り付けます。

 

ベース部分が取り付けられれば、あとはフラグシップスマホホルダーである「Xグリップ」を、全長9.5cmの標準アームでベース部分と接続。スマホをマウントするだけ。ボールマウントなので見やすい角度や位置へ調整が簡単です。

 

フラグシップスマホホルダー「Xグリップ」

「Xグリップ」は、バネの力でX字のホールドアームを介してスマホを固定するマウントで、よっぽど分厚いカバーを付けていなければどんなスマホも取り付け可能です。

 

ジムニーラムマウントのメリット

運転席の右側のナットを使ってマウントするのがオススメです。運転席から視認しやすく、運転の妨げになりにくいです。また、よくあるエアコン口を使うタイプではないため、エアコン口も不自由なく使用できます。

さらにラムマウントは屋外で使ってもよいレベルの耐久性があるため、よっぽど壊れることはありません。

まとめ

ラインナップ全般的に納車が長いジムニーなので、これから納車という方も多いと思います。スマホホルダーは車を買ったらまず必要になるパーツですが、多く販売されているスマホホルダーの中から選ぶのは大変かと思います。

長く使えるラムマウントのジムニー専用スマホホルダー、いかがでしょうか?

ラムマウント ジムニー専用スマートフォンホルダー Xグリップ(S)&M8ボルトベースセット(標準アーム) 1インチボール ジムニーJB64W/ジムニーシエラJB74W/ジムニーノマドJC74Wはこちら