ヒコ坂本の「デモ車を作ろう!」 第八話 オシャレに気を使ってみるの巻

みなさま こんにちわ!!

ヒコ坂本でございます!

今日はデモ車を作ろう第8話をお届けしますよ!

デモ車ですからね オシャレには気を使ってみようと思います。

まずはカスタムの定番 フェンダーレスからいってみよう!

モンキーのノーマルルックであれば 違和感ないんですけどね。

スッキリスタイリッシュにしようと思うと、このリアフェンダーをやっぱり変えたいのよね・・・。

ってことで 買ってみました!フェンダーレスキット!

 

スゴイピンボケ・・・ ごめんなさい・・・。

フェンダーレスはGクラフトさんのヤツにしました。なぜなら・・・かっこいいから(笑)

パーツの選定には一番重要な感覚ですね。

今日は自分で取付けます! だって誰も手伝ってくれないんだもん。

コレがノーマル。

さっそく作業に取り掛かります。

もちろん キャプテン・ナオミツ(第七話参照のこと)同様 説明書を読んで確認。

で 誰も手伝ってくれないので写真は撮れず・・・。(笑)

あっという間に・・・やっつけてやりました! やればできる子です ワタクシ。

さらに純正のライセンスライトを取り外してキット内のステーに取り付けます。

あっ そうそう この作業、ライセンスライトごと取り外しちゃった方が抜群にやりやすいです。

急がば回れ・・・ってヤツですね。

付属品を説明書通りに組み立てていきます。

すんごい コンパクト。 さっき取り外した樹脂のフェンダーが取り付けてあったところに

3本の純正ボルトを使って取付けます。

不器用な自分を恨みます(笑) ワタクシは若干手間取りましたが みなさまならきっと大丈夫です!

できちゃった!! Gクラさん さすがです!!

だいぶスタイリッシュになりましたな!! かっこいいやんか!

車両の印象も結構変わるのね。

このフェンダーレスかっこいいな!! Gクラさん さすがです!!

ワタクシ 超お気に入り!!

今日はもういっちょいってみよう!!!

MotoneCUSTOMSを採用しました!!

AKIRAのT120とおそろいのパーツを装着したくて相談したところ・・・バーエンドミラーをおそろいにすることになりました!!

めちゃ高級感ありますね。 モンキーに似合うかな・・・

とりあえず つけてみよう!!

取付けに必要なものがあります!

中空ハンドル用バーエンドミラーアダプター(MRR005)もご用意ください!

さっそくつけてみました!!

おぉ!! なんかかっこいいぞ! でも コレで合ってるんか?

普段ミラーのない車両ばっかり乗っているワタクシには「オシャレな角度」がわからない(笑)

こういうときは センスの塊を呼び出すしかない!(笑)

AKIRA参上!!

険しい表情で先輩であるワタクシのセンスのなさを目の当たりにするAKIRA・・・。なんかごめん・・・。

人には、向き・不向きがあるのですよwww   だから もうAKIRAにお願いしました。(笑)

ハイセンスかつ、後方確認可能な角度を模索中・・・。

で、イイ具合の角度を発見したAKIRAはハンドルを右へ・・・

直撃です。(笑)

ミラーがハンドルより下についてると、どの角度でも直撃します。これではイカン!

急遽 ハンドル上側への取り付けに変更だっ!!

再びハイセンスな位置と角度を模索します!(AKIRAが)

なんだかイイ感じになってきたゾ!

さすが センスの塊!(笑)

できた!(らしい)上側にミラーがついてても おかしくないね! いいじゃん!

若く、さわやかナイスガイでセンスと才能があるAKIRAがキラi・・・うらやましい・・・。(笑)

ハンドル フルステアはどうかな??

これなら大丈夫!! AKIRA入魂のハイセンスな角度(だと思う)。

フェンダーレス+バーエンドミラーでモンキーの印象も随分変わりました。

最後の最後で全体の様子を写真に撮っていなかったことが悔やまれます・・・。

さすが ワタクシ・・・。 みなさんごめんなさい・・・。

今日のまとめ

はい、今日はGクラフトさんのフェンダーレスと、Motoneのバーエンドミラーを取付けてみました!

車両の外観はそこそこ完成に近づいてきました!

ここで完成までの予定をおさらいです!

①シートで足つき改善!→初公開のNewパーツ投入!

②オシャレは足元から(ホイール交換)→ビックリNewホイール投入!

③よく走り よく止まる(ブレーキパーツをグレードアップ)

①&②に関してはみなさまに某メーカーさんとコラボしたNewパーツをお見せする予定です!!

いよいよ 大詰めの「デモ車を作ろう!」これからも楽しみにしててくださいね!

ヒコ坂本でした~。