オイル交換 やってみよう!!

ヤマハさんのオイルチェンジキットでオイル交換してみよう

皆さんこんにちは 毎月皆さんにピックアップ商品をお届けすると決めてから やっぱり自分たちも皆さんと同じことしてなきゃダメでしょ?ということで、先日購入したYAMALUBE オイルチェンジキットを使ってオイル交換をしてみました!

使うのはもちろん この「オイルチェンジキット」、ピックアップ商品でお伝えした通り必要なものがぜーんぶ入ってるオールインパック!

コレでオイル交換をしよう!!

ん?オイル交換できる準備が整ってるけど・・・バイクが・・・ないな・・・。

そういえばコレ何用なんだっけ???

ヤマハさんのバカ売れマシン「MTシリーズ用」だった!

せっかくだからやってみようぜ。と先輩は言う、後輩は黙ってうなずく・・・。

そういえば・・・MT09に乗ってる奴がいたな・・・

ということでプロトツーリング部でもおなじみ「よしだ」の愛車MT09を確保!

おそらくプロトで一番バイクに乗る男「よしだ」。MT09の走行距離はなんと10万キロを超えてます!

たくさん走るよしだクンにはオイル交換が必要だろうと、やさしい先輩であるワタクシは考えたわけです。(笑)

ヒコ坂本 「オイル交換いつした?」

よしだ  「半年くらい前ですかね」

ヒコ坂本 「そろそろオイル変えたくない?」

よしだ  「そうですね」

ヒコ坂本 「じゃあさ せっかくだからオイル交換しよっか!」

よしだ  「え?今からですか?」

ヒコ坂本 「そうね 今からだね♡」

よしだ  「・・・。」

よしだは黙ってワタクシのわがままを受け入れてくれました。なんて優しい後輩なんだ。(笑)

善は急げ!思いたったが吉日!オイル交換はじめます!

早速準備に取り掛かります!

 ホントすごいな。必要なモノ全部入ってるわ。

まずはドレンボルトを緩めよう。

廃オイルを処理できるようにオイルチェンジキットの外箱を使ってオイルトレーとしてセット!

フィラーキャップを取り外し、いよいよドレンボルトを外します。

まあまあな勢いでオイルが出てきます。この時、廃オイル受けが若干ずれており後々惨事になったのは内緒です。みなさんは気を付けてくださいね。(笑)

次にフィルターレンチを使い、オイルフィルターを取り外します。

~しばらくこのままほっときます。オイル全部抜けたかな~。

オイルフィルターを外す際はプロトメンテナンス 3チャックオイルフィルターレンチ F径61-95mmを使うと便利です

その隙にドレンボルトに新しいガスケットを取り付けて・・・

*実は一つの品番で複数の車種に適合させるためガスケットは二種類付属されています。だから一個は余っちゃう。なんだかもったいない気がするけど使わないものはしょうがない(笑)

次は新品のオイルフィルターをつけましょう。

~新品はなんだか気持ちいいですね~

オイルが抜けきったらドレンボルト、オイルフィルターを規定トルクで取り付けます。

そして いよいよ新品オイルを投入です!

MT09のオイル量は2.7L(オイルフィルター交換時)。この辺りも付属の説明書にしっかりと明記されているので安心。キットの中に入っていたのは1L缶が3本。合計3L入っていますが 車両によっては余っちゃいますね。

ガスケット同様なんかもったいないな・・・。

だからヤマハ製発電機に残りを使用しました(笑)

必要量はちょうど300ml。なんという奇跡(笑) 今回いちばん儲かったのは発電機の持ち主かもしれない。

まとめ

自分の愛車は自分でオイル交換するのも悪くない。

基本メンテナンスは専門ショップさんにお任せしたほうが安心ですが、たまの連休等時間を持て余してしまうことがあると思います。そんな時は自分の愛車と向き合ってみてはいかがでしょう?思ってもみない発見があるかもしれませんよ。最低限の工具とたたみ2畳ほどの広さがあればできちゃいますからね。

これからも皆さんと一緒にバイクライフを楽しみたいと思います!

今後もこの企画を楽しみにしていてくださいね。