オイル交換のススメ。&冷却系のプチカスタムで初夏を乗り切れ!!

走り出す前にオイルを変えてみよう!! きっと違いが分かるはず!!

皆さんこんにちは プロト 購買課 ヒコ坂本です。

ここ最近は気温も上がり休日になればたくさんのライダーを見かけるようになりました。

特に晴れた日の昼間なんて バイクに乗る以外のこと思いつきます?(笑)

これから毎月オススメアイテムを、ワタクシ ヒコ坂本が、忖度なし!の直球勝負でお届けいたします!

さてさて 初回の今回は「エンジンオイル&冷却」特集です。

エンジンの血液とも言われることの多いエンジンオイルですが、いろいろなメーカーさんから

自分のイメージにピッタリ合うオイルを選ぶのも大変ですよね?

そんなオイル選びの選択肢に、これから出てくるオイルたちも追加してくれると嬉しいです。

ワタクシ ヒコ坂本の個人的な考えや経験も交えつつ、オススメエンジンオイルたちを

ご紹介していきます。では早速いってみよう!

 

悪いオイルなんてない!いろんなオイルを試してみるべき!

まずご紹介する前に大前提としておきたいのが、市場にあるオイルたちに

「悪いオイルなんてない。」ということをお伝えしておきます。

よく「あのオイルは・・・」なんて声も聞きますが、それってその人の意見であって

バイクを使うシーンや、車種、水冷or空冷、使用頻度の多い回転域なんかで感じ方は

変わってきますから、やはり「自分が気になったオイルを入れる」のが大事だと思うわけです。

そうすることでオイル選びの幅が広がり「選ぶ楽しみ」が増すのです!

(車両によって「推奨オイル」や粘度、グレードなど指定されている場合がありますので車両の説明書や整備マニュアルなどで事前に確認しておいてくださいね。)

まずはド定番「シェルアドバンス」

はっきり言って売れてます!(笑)  もっと使ってください!(本音)

もうほとんど説明も必要ないくらい「困ったらこれ入れときなよ」的なオイルです。

皆さんもご存じイタリアの赤いヤツのメーカー指定オイルにもなってるんですよ!

メーカーの推奨品だけあって性能が悪いわけがない。

シェルアドバンスには3種類、粘度がそれぞれ2パターン存在します。

使用シーンもわかりやすい表になってます。それがこちら(HPから表を引用)↓

 

ヒコ坂本の愛車レブル君にはAX7 10-40wを使用しています。はっきり言ってオーバースペックなところもありますがいいんです(笑)。

コレを入れてみたかったから(笑)

正直どこがいいって聞かれると難しいところはありますが、何より有名メーカーに守られてる感がすごい(笑)

こんな紹介じゃメーカーさんに怒られそうですが、ワタクシも皆さんと同じ1人のユーザーですので

この感覚はそんなに間違ってないはず(笑)

ご自分の使用シーンをイメージして表からオイルを選べば、バッチリ!

エンジンオイルの銘柄に悩んだら迷わずコレです!!

 

ご注文はこちらから

キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

 

「攻めるために守る」がコンセプト。

ハイエンドオイルをお探しの方にピッタリなのがLUBIRD

次にご紹介するのはLUBIRD(ルバード)。聞きなれないメーカーさんですが

関東圏の皆様にはお馴染みかもしれませんね。それ以外の方はこの場で覚えてください(笑)

筑波サーキットで毎年2回行われる「Taste of Tsukuba(以下T.O.T)」をはじめ、過酷な状況下で磨き抜かれた

ハイエンドオイルがコレです。実はワタクシT.O.Tに参戦経験がありまして、このLUBIRDの愛用者なんです!

当時ワタクシは空冷マシンカスタムで有名な某ショップに所属し参戦しておりました。

いろいろなモノの違いを感じ取ることが苦手でメカニックに、違いが判らないオトコというレッテルを貼られておりました(笑)

そんな違いが判らないヒコ坂本でも走りながら「すげぇ」ってなったのがLUBIRD。

とても違いが分かりやすかったのを今でも覚えています。まず走り出しから違和感を感じます。

ピックアップが軽い、でもトルクがないわけじゃない、マシン全体が軽くなったような初めての体験でした。

さらにはレース後半、いつも熱ダレする場面でもこのオイルにそれは存在しませんでした。

公道ではこんな感覚を味わうことは多くないかもしれませんが、それでもその性能は場所(ステージ)を選びません。

きっとあなたの車両をしっかり守ってくれるはず!

空冷にお乗りの方はLUBIRD一択ですよ!いや、LUBIRDにすべきです!

ご注文はこちらから

キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

絶対に一度は見たことある!みんな知ってる YAMALUBE

最後にご紹介するのはYAMALUBEです。文字で見るよりロゴで見たほうがわかりやすい(笑)

言わずと知れたヤマハ純正のエンジンオイルです。なんで純正??と思われるかもしれませんね。

皆さんに質問です。

ヤマハ純正オイルを他のメーカーの車両になぜ入れないんでしょう?

ヒコ坂本の答えとしては「良いモノなんだから入れちゃったら?」です笑

確かに車両メーカーごとにエンジンオイルに対する要求や考え方も違うかもしれません。

でも、どの車両メーカーも基本的なエンジンの構造は同じ。決定的な違いがある場合は

この限りではありませんが、「良いモノは良い」ので この機会にぜひお試しあれ!

そうそう、YAMALUBEのHPを見に行くと簡単な質問に答えるだけで自分にピッタリのYAMALUBEオイルを教えてくれる

「おすすめエンジンオイル診断」なんてものもあるんです!

おすすめエンジンオイル診断 – バイク用品・バイクパーツ | ヤマハ発動機グループ ワイズギア (ysgear.co.jp)

ヤマハさんの力の入れようがこちらにもビシバシ伝わってきます!

さらにワタクシが驚いたのがコチラ↓

なんとYAMALUBEにはオイルチェンジキットなんてモノまであるんです!!

これさえ買えば今からでもオイル交換ができちゃう!オイルは当然のことながら

廃オイル入れ、計量カップ、オイルエレメント、作業手袋など必要なものが全部入ってる

まさにオールインパック(工具だけは入ってないです)がラインナップされています。

ワタクシこのセットに感動しました!適合車両に乗ってたら間違いなくこれ買ってます。MT09、MT07等の

人気車種は当然品番設定されていますよ!!オーナーさんはぜひ!

 

ご注文はこちら↓

キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

 

 

オイル交換するんだったら、エレメントも交換しよう!!

オイル交換2~3回に1回はオイルエレメントも交換してみてはいかがでしょう?

ヒコ坂本オススメアイテムはこちら↓

K&N オイルフィルター

・取り付けに特殊な工具は必要ありません。

・ワイヤリング穴付き。

車種検索もできます↓

商品検索:オイルフィルター | K&N | ケーアンドエヌ 正規輸入元 | 株式会社プロト (plotonline.com)

 

EXCEL オイルフィルター

・とってもリーズナブル(笑) キット内容も必要最低限。

 

キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

 

廃油処理はこれがあればOK!廃油パックも忘れずに!

・カクイ オイルパック

購入前にオイル量だけ確認してくださいね。

溢れちゃうから(笑)

 

オイルだけじゃないお手軽カスタム! ラジエータキャップを交換してみよう!

皆さんの愛車は空冷ですか?それとも水冷?

水冷のバイクに必ずついている「ラジエータ」。その中には冷却水が入ってる訳ですが

ラジエータのキャップを交換するだけで性能が向上するって知ってました?

交換するだけの超かんたん作業で、しかも安価なのでオススメなカスタムです。

そもそもラジエータキャップ交換したらどうなるんだよ?って感じですよね?

簡単に説明します。

ラジエータ内の「内圧」を上げて沸点を上昇させる。

 

水の沸点が100℃なのは、皆さん知ってますよね?

(ちなみに一般的なクーラントの沸点は110℃弱)

エンジン内の様々なところを駆け抜けていく冷却水はすぐに沸点近くまで上昇します。

冷却水と言いつつも「熱湯」がエンジン内を駆けめぐるわけです。

その熱湯では十分な冷却ができずに起こる症状が「オーバーヒート」です。

ラジエータキャップはそのオーバーヒートを抑制できる部品の一つ。

ラジエータ内の圧力を高め、沸点をさらに引き上げます。

もちろんノーマルの状態でも圧力はかかってるんですが、

もっと高い圧力でも対応できるものに交換することで沸点をさらに引き上げて

オーバーヒートしにくくしようぜ!っていうのが今回紹介するパーツです

取り付けは超かんたん。今ついてるのと交換するだけ。

ただ走行直後はキャップ交換しちゃダメよ。クーラント噴き出して大惨事になるから!

 

ヒコ坂本のオススメはこちら↓

PLOT COOLTECH                                                                                                                                                     

TYPE-S  1.1kgf/㎠                                                    TYPE-R  1.3kgf/㎠

プロトのロングセラー商品の一つ。金額的にお手頃なのがラジエータキャップ交換のいいところ。

なんなら今からでもすぐできちゃう。

ご注文はこちら↓

キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

 

DRCラジエータキャップ

1.6 kgf/㎠

ちょっとやりすぎてませんか?っていうくらいの高圧です。(笑)

大は小を兼ねるって考え方ならDRCがオススメ!

ご注文はこちら↓

キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

 

ラジエータは冷却の要! 見えるとこだから「おしゃれ」な方がいいね。

ここ最近プロトでも売れてるのが 「ラジエータコアガード」

ラジエータの見た目を変えることのできるパーツです。タイトルの通りラジエータは冷却の要。

ラジエータにダメージがあるということは、愛車の冷却機能にもダメージが・・・。

過酷な環境にさらされることの多いラジエータ。その顔でもある「コア」を守るために

オススメなのがコアガードです。さらに見た目をおしゃれにしてくれる。もうこの時点で

メリットしかない(笑)

ヒコ坂本のオススメはこちら↓

コアガードといえば 「エッチングファクトリー」!!

きれいな化粧箱を開けると         中身はこんな感じ            袋から出してみた。

 

テンション上がる(笑) 当然のことながら取り付けに必要なもの(工具以外ね)はすべて同梱されている。

いいじゃん。いいじゃん。かっこいいじゃん。

今回お見せするコアガードはブラック。シブいです。

本体中央 最下部にはメーカーロゴがポッティングであしらわれる。

こういう 細かいとこのセンスはピカイチ。こりゃ売れるよね。

ラインナップもカラーバリエーションも豊富なんです。

リンクから自分にピッタリのコアガード見つけてください!

キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

他メーカーからもコアガードはラインナップされてます!

リンク貼っときますね!!

Z900RS用 → キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

ヤマハMTシリーズ → キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

reble用 → キーワード検索 | バイクパーツ | カスタムパーツ 通販 PLOTオンラインストア (plotonlinestore.com)

 

 

いかがでしたか??いい季節になってますから思わず走行距離も伸びちゃいますね?

今回紹介したオイルをはじめ、毎月こんな感じでみなさまに オススメアイテムをお届けする予定です。

皆さんと一緒に楽しみながらお届けしますので、来月もお楽しみに!!